その保湿は間違っている!?肌荒れを防ぐ為の保湿ケアのやり方
美肌を保つ為に保湿ケアをしてると思いますが、間違った保湿をしていると逆に肌荒れの原因になることもあります。 今回は、保湿で気をつける事と正しい保湿のやり方をお伝えしていきます。 そもそも保湿は何のためにするの? 私たちの肌は表皮(ひょうひ)・真皮(しんぴ)・皮下組織(ひかそしき)から構成され、一番外側には「角質(かくしつ)」と呼ばれる層があります。 この角質には、ほこりやウイルスなど外部からの刺激を防いでくれたり、体内の水分が蒸発しすぎるのを防ぐ機能を持っています。 この角質層がダメージを受けて、機能が低 ...
「肩こり」を解消しないと肌トラブルが起こる理由
肌トラブルに悩んでる皆さん、実は肩こりが原因になってるのかも!?今回は、肩こりが顔や肌に及ぼす影響についてお伝えしていきたいと思います。 肩こりのせいで肌トラブルが生じるのはなぜ? ポイントは2つあります。 原因①顔の筋肉に及ぼす影響 原因②血行不良が肌細胞に及ぼす影響 顔の筋肉に及ぼす影響 肩や首、頭皮の筋肉がこってしまうと、それに引っ張られるように顔の筋肉も引っ張られて頬がたれて「たるみ」の原因になります。 東洋医学では、胃腸の働きの低下も肩こりと関係があると考えられています。暴飲暴食や栄養不足、不規 ...
春になると肌の悩みが増える「理由」と気をつけること
「春」に肌の不調を感じている人は7割以上もいるそうです。 季節によって肌荒れの悩みなどは出てきますが、春に肌の不調が出るのには理由があるんです! 今回は、その理由と気をつけることについてお話していきます。 「不調の原因」みんなはどう思ってる? 肌の不調に関して原因と思われることは「乾燥」が多く、それに次いで「花粉」、「マスク」、「ストレス」と答える人が多いようです。 乾燥肌に悩む人は多いですよね。そして春と言えばやっぱり花粉ですね、花粉症でつらそうな人もたくさん見ます。外出時は感染症対策としてのマスクも最 ...