美容鍼

美容鍼 自律神経

2021/6/17

【自律神経失調症ってどんな症状?】~原因と改善法~

原因が分からないけど、なんだか体がつらい・・・。そんな時ってありませんか? 自律神経失調症(じりつしんけいしっちょうしょう)と呼ばれ、さまざまな不調を感じる症状があります。 「自律神経とは何か?」「なんで不調が起こるのか?」「どう対処するの?」についてお伝えしていきます! 「自律神経失調症」ってどんな症状なの? 自律神経が乱れて正常な働きが行われなくなってしまうと、体にさまざまな不調が起こってきます。 まずは、下のチェック項目を見てください。 ✅ 体がだるい、疲れやすい ✅ 寝 ...

美容鍼

2021/4/30

【花粉症に効果的なツボ3選】鼻水・鼻づまりをこれで対処しよう!

「鼻水でグシュグシュ」、「鼻がつまって息苦しい」 花粉症だとこんな思いをしてつらいですよね・・・ 薬を飲んでいてもなかなか症状が治まらないこともあるかと思います。そんな時に試していただきたいのが『ツボ押し』です。 自分でも簡単に探せるツボを3つ紹介しますので、ぜひやってみてください。 鼻水・鼻づまりに効果的なツボ3選 ①睛明(せいめい) 目頭と鼻筋の間にあるツボです。人さし指などでじんわり押して刺激しましょう。 美容効果:目のクマ ②迎香(げいこう) 小鼻の両脇にあるツボです。ここも人さし指などでじんわり ...

美容鍼

2021/4/8

【目の疲れに効くツボ3選!!】目のたるみにも効果アリ!

『仕事でパソコンから目が離せない』、『ヒマさえあればスマホを見続けちゃう』、『休日は録り溜めたドラマを一気に観る』 これ、やっちゃってませんか?(^_^)気付いた時には目が疲れすぎてる・・・、そんな時に簡単なツボ押しで解消できるんですよ! 今回は簡単に探せる3つのツボの紹介と、どうして目は疲れてしまうのかを説明し、改善方法もお伝えしていきますね! 目の疲れに効くツボ3選 これから紹介する3つのツボは目の疲れ、目のかすみ、目の充血、めまい、頭痛などに効果が期待できます。 他に美容効果も期待できるので併せて説 ...

美容鍼

2021/4/8

肌が綺麗な人がやっている【10の習慣】

肌が綺麗になりたい・・!と誰しも思うはず。肌が綺麗な人は何か特別なことをしているんでしょうか?聞いてみると実は綺麗な人ほど意外と何もやっていなかったりしますよ。 ですが、日常生活において習慣的に行っていることはあるようです。食事、睡眠、運動、生活のリズムは人それぞれ違い、誰かに合わせることは難しいと思いますが、肌が綺麗な人がやっていることを自分の生活に取り入れることはできるはず。今回は肌が綺麗な人の「10の習慣」をお伝えしていきます。 肌が綺麗な人の習慣 習慣その①「毎日ビタミンを摂取する!」 ビタミンは ...

美容鍼

2021/4/8

飲んで美容と健康を手に入れよう!【嬉しいお茶のチカラ】

お茶は健康に良いと、飲まれてる方は多いと思います。今回は緑茶に含まれる成分が体にどんな健康効果を与えるのかをお伝えしていきます。 美容にも効果的なビタミンも含まれていて、よく聞く「カテキン」も実は、体を守る効果がたくさんあるんです。 緑茶に含まれている成分と、肌トラブルへの効果 酸化ストレスによる老化 年齢を重ねると体の動きにくくなったり、弱くなったり、いわゆる老化が進みます。老化のスピードは生活習慣によって個人差が出てきます。 体の中で活性酸素(かっせいさんそ)が増えると、体が酸化して様々な障害が起きて ...

美容鍼

2021/4/8

マスクで肌荒れが起こる原因はコレ!~すぐ出来る対策法は?~

最近は、マスクをするのが当たり前のようになりましたね。長時間マスクをしていることで肌荒れなどにお悩みの方は多いはず。 今回は、マスクをしていることで肌にどんな影響があるのか?そして対策法もお伝えしていきます。 マスクをしていると肌に起こる事 摩擦 マスクの着け外しやズレを直したりするたびに、肌とマスクの繊維がこすれ合います。すると肌表面の細胞が削られて、肌のバリア機能が低下します。デリケートな状態になり、ちょっとした刺激でも赤みやかぶれを起こしやすくなります。 さらに、バリア機能が低下した肌は細菌が繁殖し ...

美容鍼

2021/4/8

肌荒れ改善におすすめな食べ物 ~コンビニで買える食品4選~

肌荒れを起こす原因として、体に必要な栄養素が足りていないことも考えられます。肌荒れが起きやすいアナタにおすすめな食べ物をお伝えします。 さらに、コンビニでも手に入れられる食べ物で肌荒れに効果的な物も紹介していきます。 よくある肌トラブル ・ニキビ 毛穴の詰まりによって起きる肌トラブルがニキビです。余分な皮脂が毛穴に詰まって炎症を起こし、膿んだり赤くなったりしてしまいます。ニキビは食べ物の影響を受けやすく、油分の多い食べ物や、糖分の摂りすぎも皮脂を増やす原因になります。 ・肌の乾燥 肌に必要な水分が保たれて ...

美容鍼

2021/4/8

腸内環境を整えることが美肌への近道!~肌と内臓の深い関係~

「肌は内臓の鏡」という言葉をよく耳にしますね。実は『腸』と『肌』は非常に関係性が深いんです。今回は、腸内環境が肌に及ぼす影響と、腸内環境を整えるオススメな方法をお伝えしていきます。 腸内環境が悪いと肌トラブルの原因に 腸内環境を作っているのは、腸内に存在する細菌です。腸内には約500〜1,000種類、約100兆個もの細菌が存在していて、それらが肌の状態や体調に影響しています。 腸内細菌には善玉菌(ぜんだまきん)、悪玉菌(あくだまきん)、日和見菌(ひよりみきん)の3種類があります 善玉菌・・・消化や吸収を助 ...

美容鍼

2021/4/8

上手な水分の摂り方~水と美肌の関係性~

水分がたっぷりの肌は潤いやハリがあり、健康的でキレイな肌だと感じますね。水分が不足すると、肌が乾燥しカサカサして毛穴やほうれい線などが目立ち、老け顔に見えます。水分と美肌の関係性があるとしか思えませんよね。 今回は、体にとっての水分の重要性と肌に及ぼす影響について、そしてオススメの水分補給のしかたを説明していきます。 体の中の水分の割合 人間の体は半分以上が水分でできています。成人は体重の約60%、乳児だと約80%を水分が占めています。人の身体は毎日、多くの水分を必要としています。体中に酸素や栄養を運ぶ血 ...

美容鍼 美顔鍼

2022/7/5

美容鍼による好転反応とは?

美容鍼の施術をした後に「体がだるくなった」、「頻尿になった」などの反応がみられ”副作用”と誤解されることがあります。 ネットなどでは、「施術後に顔が腫れた」、「熱が出た」など写真付きでアップされているものもある為、副作用が怖いという人も多いのではないでしょうか?? 鍼をうつと体の機能が活性化し、代謝が促進されます。その為、一時的にそのような症状が出ることがありますが施術後に起こりえる、このような反応を「好転反応」と言い、体が正常な状態に戻る為、細胞の活性や老廃物の排出から起こる体の反応であり、体にとって有 ...

Copyright© 美容鍼の善用堂 , 2023 All Rights Reserved.