「鼻水でグシュグシュ」、「鼻がつまって息苦しい」
花粉症だとこんな思いをしてつらいですよね・・・
薬を飲んでいてもなかなか症状が治まらないこともあるかと思います。そんな時に試していただきたいのが『ツボ押し』です。
自分でも簡単に探せるツボを3つ紹介しますので、ぜひやってみてください。
鼻水・鼻づまりに効果的なツボ3選
①睛明(せいめい)
目頭と鼻筋の間にあるツボです。人さし指などでじんわり押して刺激しましょう。
美容効果:目のクマ
②迎香(げいこう)
小鼻の両脇にあるツボです。ここも人さし指などでじんわり押して刺激しましょう。
美容効果:顔のたるみ、ほうれい線
③合谷(ごうこく)
手の親指と人差し指の骨の付け根の合わさったV字になっている所にあるツボです。反対の手の親指でじんわり押して刺激しましょう。
美容効果:顔のむくみ
※3つのツボを押す時のポイント
・痛みを感じるほど押さないでください。痛気持ちいいくらいがベストです。10秒ほど押すのを2~3セット繰り返しましょう。1日の中で何度か試してみてください!
こちらの動画で今回ご紹介したツボを説明してますので、ぜひご覧ください!
花粉症にはどんな人がなりやすい?
花粉症を発症する人の主な原因は、遺伝的にアレルギー体質であることと言われています。
他には食生活が乱れていたり、インスタント食品やスナック菓子をよく食べる人。睡眠不足や不規則な生活、ストレスなどで自律神経が乱れることも原因と言われています。
日頃からバランスの良い食事を心がけたり、生活のリズムを整えて睡眠もしっかりとることが望ましいですね。
いつもどんなことに気をつければ?
・帰宅した際は玄関前で花粉を払い落とす
・手洗い、うがいをする
・部屋をこまめに掃除をして花粉を除去する
・加湿器などで、のど・鼻の保湿を心がける
やってはいけないこと
・刺激物の多い食事を控える
・タバコやアルコールを控える
花粉症の症状が出ている時に刺激物やお酒などを摂取すると、鼻の粘膜を刺激して鼻水が出やすくなったり、血管を拡張させ鼻づまりを起こしたりするので、できるだけ控えましょう。
終わりに
3つのツボはチェックできましたか?鼻の症状がひどい時はまめにツボ押しをしてみてください。また、花粉症などのアレルギー疾患は生活習慣も大きく影響してきます。一度生活を振り返ってみて、そこに改善するポイントがあるかもしれませんよ。
いかかでしたか??
今回のブログが少しでもお役に立てたのなら
善用堂やまもと整骨院のHPをご覧くださいね♫
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://beauty-acupuncture.zenyodo.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
郡山市 整骨院/整体院 「善用堂やまもと整骨院」
住所:福島県郡山市安積町日出山字神明下41−1 ジュネスビクトリア1F
電話番号:024-973-5333
【善用堂やまもと整骨院LINE】健康情報を随時配信中♫ご予約もこちらから!
【Youtubeチャンネル登録はこちら♫】→https://www.youtube.com/channel/UClDZ1aBkBH24on2h9rGZD_g?view_as=subscriber
【インスタグラムはこちら♫】→https://instagram.com/yamamoto.tadaomi
【アメブロはこちらから♫】→https://profile.ameba.jp/ameba/zenyodo-seikotsuin
【ツイッターはこちらから♫】→https://twitter.com/@zenyodotwitte10