当院で行っている美容鍼(びようばり)は、鍼灸師(しんきゅうし)の資格を持っているスタッフが対応しております。今回は、鍼灸師はどんなことができるのかお話ししていきます。
鍼灸師とはどんな職業なのでしょうか?
鍼灸師は、はり師・きゅう師の国家資格を持つ東洋医学の専門家です。鍼灸師とは一般的な呼ばれ方で、実際の資格は「はり師」「きゅう師」で分かれており、高校卒業後に3年以上の鍼灸師養成施設(大学や専門学校)で勉強し、はりときゅうの資格を同時に取得するのが一般的です。国家試験の合格率(全国平均)は、両資格とも例年約70〜80%程度。
仕事内容
痛みや不調がある患部や経穴(けいけつ)に、鍼(はり)や灸(きゅう)を用いて刺激を与えることで、ケガや病気の治癒・予防をしていきます。経穴とは東洋医学の専門用語で、いわゆる「ツボ」と言われるものです。私たちの身体には361ヵ所のツボが存在すると言われており、WHO(世界保健機関)でも定められています。ツボを刺激すると症状を緩和し、身体の弱った機能を回復させます。これは人が本来持つ自然治癒力や免疫力を高める治療であるため副作用が少なく、赤ちゃんから高齢者、妊婦さんまで幅広く治療していくことができます。その効果は、世界的にも注目されており、アメリカやヨーロッパの医療関係者からも注目されています。
西洋医学では改善が難しい「未病(みびょう)」を治療する
身体に不具合を感じ、病院に行って検査を受けたけど結果は異常無し。だけどなんだか体調がすぐれない・・・今までそんな事ありませんでしたか?東洋医学では、病気やケガが発症する一歩手前の状態を「未病(みびょう)」と言います。発症前に治療を行うことで病気やケガを未然に防ぐことができると考えられています。
カラダのだるさや頭の重さなどを感じたりした時に風邪の予防として鍼灸治療を行います。スポーツなどでも選手のコンディショニング(筋肉の張りの改善、疲労回復の促進など)を調整するのに鍼灸治療が用いられており、トレーナー活動としても鍼灸師が活躍しています。また、高齢社会の今、健康寿命への関心も高まり、病気を予防する「予防医学」への注目が集まっています。
鍼灸治療でできること
WHO(世界保健機関) が鍼灸療法の有効性を認めた疾患
神経系疾患
神経痛・神経麻痺・痙攣(けいれん)・脳卒中後遺症(のうそっちゅうこういしょう)・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー
運動器系疾患
関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群(けいけんわんしょうこうぐん)・頚椎捻挫後遺症(けいついねんざこういしょう)・五十肩・腱鞘炎(けんしょうえん)・腰痛・外傷の後遺症〈骨折、打撲、むちうち、捻挫〉
循環器系疾患
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸(どうき)・息切れ
呼吸器系疾患
気管支炎・喘息・風邪および予防
消化器系疾患
胃腸病〈胃炎、消化不良、胃下垂(いかすい)、胃酸過多(いさんかた)、下痢、便秘〉・胆嚢炎(たんのうえん)・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾(じしつ)
代謝内分秘系疾患
バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気(かっけ)・貧血
生殖、泌尿器系疾患
膀胱炎(ぼうこうえん)・尿道炎(にょうどうえん)・性機能障害・尿閉(にょうへい)・腎炎・前立腺肥大(ぜんりつせんひだい)・陰萎(いんい)
婦人科系疾患
更年期障害・乳腺炎(にゅうせんえん)・白帯下(はくたいげ)・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊
耳鼻咽喉科系疾患
中耳炎(ちゅうじえん)・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・蓄膿(ちくのう)・咽喉頭炎(いんこうとうえん)・扁桃炎(へんとうえん)
眼科系疾患
眼精疲労・仮性近視(かせいきんし)・結膜炎(けつまくえん)・疲れ目・かすみ目・ものもらい
小児科疾患
小児神経症〈夜泣き、かんむし、夜驚(やきょう)、消化不良、偏食、食欲不振、不眠〉・小児喘息(しょうにぜんそく)・アレルギー性湿疹・耳下腺炎(じかせんえん)・夜尿症(やにょうしょう)・虚弱体質の改善
健康保険で受けられるか?
次の疾患については鍼灸治療が健康保険で受けられます。
『神経痛』・・・例えば坐骨神経痛など。
『リウマチ』・・・慢性で各関節が腫れて痛むもの。
『五十肩』・・・肩の関節が痛く腕が挙がらないもの。
『腰痛症』 ・・・慢性の腰痛。
『頚腕症候群』・・・頚から肩、腕にかけて痺れ痛むもの。
『頚椎捻挫後遺症』・・・むちうち症などの後遺症。
『その他』・・・上記これらに類似する疾患など。
まとめ
難しい単語がたくさん出てきましたが・・(^_^;)、鍼灸はかなり幅広い疾患の治療が可能と考えられています。健康保険を使える疾患もありますが、鍼灸治療で健康保険を使う場合は治療前に医師の同意書が必要になったりと準備が必要となってきます。その為、自費で治療をしていくケースが多いです。これから美容鍼をやりたいと検討してる方や、いま美容鍼の施術を受けている方も、何か身体に不調があれば鍼灸治療で改善できるかもしれません。ご不安があればいつでもご相談していただければと思います。
いかかでしたか??
今回のブログが少しでもお役に立てたのなら
善用堂やまもと整骨院のHPをご覧くださいね♫
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://beauty-acupuncture.zenyodo.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
郡山市 整骨院/整体院 「善用堂やまもと整骨院」
住所:福島県郡山市安積町日出山字神明下41−1 ジュネスビクトリア1F
電話番号:024-973-5333
【善用堂やまもと整骨院LINE】健康情報を随時配信中♫ご予約もこちらから!
【Youtubeチャンネル登録はこちら♫】→https://www.youtube.com/channel/UClDZ1aBkBH24on2h9rGZD_g?view_as=subscriber
【インスタグラムはこちら♫】→https://instagram.com/yamamoto.tadaomi
【アメブロはこちらから♫】→https://profile.ameba.jp/ameba/zenyodo-seikotsuin
【ツイッターはこちらから♫】→https://twitter.com/@zenyodotwitte10