美容鍼と美容医療は併用して行うことはできるのか?
今回はヒアルロン酸との併用に関してお話をしていきます。
「ヒアルロン酸」「ボトックス」「レーザー治療」などの言葉を聞いたり、女性誌等で見たことありませんか?
耳にすることも多い美容皮膚科などの美容医療。昔ほど抵抗も少なく、手軽に受けられる美容法の一つになってきたように思います。
美容鍼と美容医療は、それぞれ違ったメリットや効果が期待でき、上手く併用することで美容の効果を更に上げていくことも可能になります。
いま現在、美容医療を受けている方も、今後受ける予定がある方も、美容鍼に興味があるという方はぜひ参考にしていただければと思います。
美容鍼と美容医療の特徴
美容鍼の特徴
美容鍼はリフトアップや小顔効果が期待できます。
皮膚の奥にある筋肉層まで鍼を刺せるので、筋肉のコリが原因となるお顔のたるみに効果があります。
また、鍼を打つことで自律神経・ホルモンの乱れを整え、全身の血流がめぐり健康的に美しくなれます。自然治癒力が高まりターンオーバー(肌の細胞の生まれ変わり)が促進されます。
同時にお顔のシワやクマ、むくみ、くすみ、ニキビなどにもアプローチしていくことができます。
薬を使わないので副作用も無く、健康を維持しながら美しくなっていけます。
美容医療の特徴
医師が最新の医療機器や薬剤を用いて美容の治療をしていきます。美容医療は日々変化していて、新しい機器や薬剤ができるとそれらを使って治療していくのが特徴です。
また、「メスを使う手術治療」、「メスを使わない治療」、「内服薬による治療」に分けられます。
メスを使う手術治療は、二重まぶた・鼻を高く・リフトアップなどがあります。
メスを使わない治療は、ヒアルロン酸注入・ボトックス注入等の注射をするものや、レーザー治療などがあります。
内服薬による治療は、ビタミン点滴やホルモン補充療法などが含まれます。
それぞれ特徴をあげましたが、ここからは美容医療と美容鍼の上手な併用の仕方について。まず「ヒアルロン酸」のお話です。
ヒアルロン酸とは
ヒアルロン酸は、皮膚の真皮層に多く含まれていて、お肌の水分を保持する機能があります。弾力性を維持するのにも大切な成分です。
年齢とともにお肌の中のヒアルロン酸が少なくなると、水分が不足してお肌のハリがなくなったり、乾燥して小じわが増えたりします。
美容医療では、ヒアルロン酸を直接しわの溝に注射することで、肌を内側から持ち上げ、しわを消していくという治療です。もともと体にある成分なので馴染みやすく安心できます。
例えば、ほうれい線・ゴルゴライン・マリオネットラインなどに注入していきます。
他に、目の下のくぼみにも有効なようです。
ヒアルロン酸注射は10分ほどで治療でき、1回の料金は数万円~数十万円と、使用するヒアルロン酸の量や質によって変わってくるようです。ヒアルロン酸も種類があって、効果の持続期間が変わってくるんですね。
効果は数ヵ月から半年くらい持ち、その後徐々に自然と体内に吸収されて効果が無くなっていきます。
ヒアルロン酸と美顔鍼の併用
ヒアルロン酸を注射した部位以外に美容鍼を打つことは問題ありません。
これは、ヒアルロン酸を入れた局所に美容鍼を打つと代謝が促進されて、効果が早く切れてしまう可能性があるためです。なので、ヒアルロン酸を注射した部位は避けて美容鍼を打っていきます。
もし併用されるなら、美容鍼で定期的に顔全体のリフトアップを行い、ほうれい線など気になる深いシワに半年に1回くらいを目安にヒアルロン酸を入れるというのがオススメです。
いかかでしたか??
今回のブログが少しでもお役に立てたのなら
善用堂やまもと整骨院のHPをご覧くださいね♫
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://beauty-acupuncture.zenyodo.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
郡山市 整骨院/整体院 「善用堂やまもと整骨院」
住所:福島県郡山市安積町日出山字神明下41−1 ジュネスビクトリア1F
電話番号:024-973-5333
【善用堂やまもと整骨院LINE】健康情報を随時配信中♫ご予約もこちらから!
【Youtubeチャンネル登録はこちら♫】→https://www.youtube.com/channel/UClDZ1aBkBH24on2h9rGZD_g?view_as=subscriber
【インスタグラムはこちら♫】→https://instagram.com/yamamoto.tadaomi
【アメブロはこちらから♫】→https://profile.ameba.jp/ameba/zenyodo-seikotsuin
【ツイッターはこちらから♫】→https://twitter.com/@zenyodotwitte10